『中学受験の親たちへ~子どもの「最高」を引き出すルール』を読んでみた

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

先日、中学受験の親たちへ 子どもの「最高」を引き出すルール [ 安浪 京子 ]“>『中学受験の親たちへ子どもの「最高」を引き出すルール』を読みました。受験界では有名なおおたとしまささんと安浪 京子さんの共著形式の書籍です。個人的に、中学受験について、多分固定観念的なものも持っているだろうし、それを打破するつもりもありました。なんせ、自分が中学受験時代は30年ほど前。学校の偏差値や評価自体もあまりの変わりっぷりに、受験経験者のママ友共々驚くばかり。そして、自分が親となってとらえている受験が実情とずれているのではないかという不安もありました。


・子供にとってベストな環境選び
・学校がアピールするポイントと着目しなくてはいけない点
・塾との付き合い方
・情報収集の方法
・偏差値のからくり

など、お二人が本音で話されていて、とても分かりやすかったです。

たとえば、
「なるべくいい学校に行ってほしい」と親は願いますが、それはいったい何のためなのか、そして「いい学校」とはどういう学校なのか。いつも漠然と心の中で繰り返していた疑問を、2人の先生方が、具体的に言葉にしてくださっているような。

また、その学校の偏差値を知るには、どこに着目するべきなのか、具体的な指針とその理由。

などテストの成績に一喜一憂してしまう私にとっては(ダメ親ですね)心の安定剤になるような、そんなお話がたくさんでした。

渦中にいると試験の点数や学校の偏差値に目が行きがちですが、中学受験も子育ての一種、子供の成長に寄り添い、自分たち親子らしく満足できる受験にしたいな、と思えた本でした。

中学受験に足を踏み入れたはいいけど、これって本当に子供のためになってるのかな?親の自己満足なんじゃなかろうか…なんて不安、ありますよね。たかだか11歳、12歳の子が勉強に追われて、かわいそうなことをしているんじゃないかと私自身、ふとこの世界に踏み入った責任を感じてしまうこともあります。そんな思いに駆られたとき、また開きたくなる内容でした。


⇊お役に立ったら、ぽちっと応援よろしくお願いします。
他の受験ブログもこちらから⇊

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

コメント