【6年生】歴史の年号カードと土特プリント整理

記事内に広告が含まれています。

こんばんは
色々書きたいことはあるのですが、なかなかバタバタしてしまい落ち着いてPCに向かえない日々です。
なんだか、整理ネタばっかり書いているような気もしないでもないですが…

先日の土特の日、噂には聞いていましたが、歴史の年号カードをもらってきました。なぜか子供は大喜び。思っていたよりもしっかりしたカードで、ミシン目もパンチ穴の部分まであったので、あっという間に単語カードが出来上がりました。百均のリングがあったので、それに通しましたが、大きなリングではないので全部は通らず、2つに分けました。ちょうど、江戸時代と明治時代の境目で分けると何となく同じくらいの厚みになりました。やっぱり近代は覚える項目がけた違いに多くなりますね。子供と土特の社会の復習をしながら、隣でびりびりと切り取りました。パンチ穴にまでミシン目が入っていていいですね。子供は気に入って、結構手にとっては見ています。これで定着してくれるといいんですけど。

今週は昨日の授業が祝日だったので、家庭学習に余裕がありましたね。とはいえ、、、整理をしてみたらうちの校舎は土特の宿題が少ない気がする・・算数のテキスト(青表紙)は、まっさらで帰ってきてました。全く使わなかったと。そして、分野別プリントとその他ブリントが3枚ほど。そのうち宿題は1枚だけです。

理科の宿題はテキストすべて、国語はプリント1枚と長文2題、社会は入試実践のBタイプのみです。もちろん、ここに知識の総完成がプラスされますが、さほど多いという印象はありません。しかし、このバラバラになったプリント類をどう整理しようかと、またも整理に悩みましたが、とりあえずこんな感じに⇊

算数:分野別補充問題
理科:知識の知識20題→問題と解答をB4にして印刷
国語:知識の総完成

この3つは、B4のクリアブックに入れていくことにしました。
その他

理科:知識の総完成→先日紹介したB4のパンチレスファイル
社会:知識の総完成→中表にして折り、通常授業のデイリーステップと一緒にA4のクリアブック


こんな感じです。もし、無理が出るような感じなら、随時修正していこうと思います。

さて、図形が苦手な息子、今週末は算数は分野別補充プリントの流れで、ベーシックの平面図形2を復習しました。なかなかに忘れています…涙。そして、図形つながりで5年生のNO37の復習。とにかく、見てすぐに反応できるようになってもらいたいですね。

あとは、5年生理科のやり残した(サボった?!)デイリーステップを埋めていってます。全体的な基礎固めにつながるといいのですが…。
明日は社会と国語ですね。比較的軽い科目なので、子供は楽しみなようです。

⇊読み応えのある中学受験ブログはこちらから⇊
私もいつも楽しく拝読しているブログばかりです

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

コメント