【6年生】6年初の家庭学習日:各科目の勉強

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
6年初の授業日は、なんだか興奮していたようでテンション上げて帰宅し、いつになくべらべらとしゃべり倒して結局就寝は11時でした。翌日の朝勉のことを考えるとちょっと厳しいですね。夕食は早く食べられるメニューを出したつもりでしたが、予想外に時間がかかっていて、今後どうしようかな、という感じです。

さて、昨日は6年になって初の家庭学習日でした。普段はリビング学習が主ですが、自室で勉強するというのでまかせました。理科の宿題は終わらせたようです。
本当であれば、火曜日の理科・算数の両方の宿題を終わらせなくてはいけないところですが、ちょっと遅かったですね。今週は今日の祝日のおかげで何とかなりますが、来週からはちょっと策を練らなくてはいけません。各教科を日にちを分散してやるのが理想なのでしょうが、うちは去年からずっと1教科を終わらせて次の教科テストの前に見直しというスタイルなのでとりあえずはいけるところまでこれで行ってみようと思います。

昨日は理科に加えて、5年のNO37の授業でもらってきた歴史年表の暗記をやっていました。正直あれだけでは項目としては足りないと思いますが、まずは大まかな時代の流れ、出来事を把握することが大前提。一気にやり切りました。もちろん、忘れてあたりまえ。繰り返すうちに出来事と年号のイメージが結びつくようになってくるはずなので、今完璧にするのではなくて(もちろんできればいいですが)何度も見ることが大切ですね。

算数に関しては、今後のことを考えてとりあえずかいつまんでの勉強にしてみました。今まではすべての問題に取り組んでいましたが、経験者の方のブログを読んでいてもそれだと無理が出て来るとのこと。取捨選択が大事とのことだったので、今回はまずデイリーサポートを全問解き、解けなかった問題の類題と「SAPIO」を解くことにしました。これで足りるのかはまだわかりかねますが、計算コンテストがない分、なんとなく負荷が低い気がします。

さて、今日は新学年2日目ですね。どんな感想で帰ってくるのか楽しみです。

⇊読み応えのある中学受験ブログはこちらから⇊

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

コメント